G

AndroidQtの環境作成

G

以前一度試した時には、まだきちんとリリースされてなかったので実行までたどり着けなかった。 2月中旬に発表されて、手をつけないまま6月になってしまってるんだけれど、、 TechBoosterの記事にでも、と手をつけたらハマってしまったので覚書き。 ※未解決で…

Android3.0と3.1とRenderScriptと。

G

Android3.0 HoneyCombには、新しく(実は昔からあるそうな?)RenderScriptという3D描画用のエンジンが載っていたりするのですが、、、先日のAndroid3.1の発表と共に、RenderScriptを使ったアプリケーションが動かなくなってしまいました。 動作的には、アプ…

「UDGりくえすと」はじめました。【雑記】

G

本日は、少しいつもとは志向を変えたお話。「UDGりくえすと」の配信を始めたきっかけとかについて書いておく。きっかけ自体はすごい単純で、ふとしたことでお目にかかったアプリに 「すげー。」 って思ったこと。 すげー。でも全然知らなかった。こんなに面…

さくらVPSのUbuntuにRedmineをほげほげ。。

G

久しぶりに書くわけだけど、お久しぶりです。 ちょっと前から、チケットドリブンな開発に興味を惹かれていて、 身内で回してるプロジェクトに導入できないかと考えてた。そんなこんなで、さくらVPSのUbuntu-10.04 amd64 にRedmineを入れた時のメモ。参考にし…

設定→端末情報→電池使用量がいかがなものか調べてみた

G

先日のAndroid関西支部「情報交換会」に参加してきました。 LTにも参加したんだけど、私は下っ端扱いだったので触れません。 きっとseitさんが書いてくれるんじゃないかな?wさてさて、勉強会の中で、電源管理のお話がでました。 タスク切れば電源が持つっ…

「TechBooster」はじめました

G

「MoShare」に「Midnite」そんでもって「好き勝手書いてるポーティング周りの事」。 そこにまた一つ「TechBooster」という駒が加わりました。■TechBooster 〜How To Android を 月・水・金・土で更新!〜 http://techbooster.jpn.org/ 11月頭から、 毎週金曜…

QEMUと戯れる。(備忘録を兼ねて)

G

kobashinGです。KMCさんのスタッフブログが為になるなぁ。 と、真似っ子しながら着手してる内容を書いていきます。※来週からバタバタしそうなので、途中ですが出来たとこまでまとめます。 ※前回(/package/apps...)同様連載形式になりそうです。#まだまだ…

/package/apps/... をEclipseでデバッグしたい!(挫折編)

G

表題がすべてを物語ってるんだけど。。 前回からの続きで書きます。(失敗編) http://d.hatena.ne.jp/updowng/20101004/1286205939(途中経過編) http://d.hatena.ne.jp/updowng/20101010/1286701762 10/12日に追記した通り、 ・通常のMake(hide修正なし)な…

/package/apps/... をEclipseでデバッグしたい!(途中経過編)

G

10/12 追記◯Rubyのしっぱい。 ・「@hide」はjavaファイルのみにあるわけじゃない! ・hideを消す時にLineごと消してるけど、コメント末尾も(あったら)消えるよ?→上記を兼ねてruby修正いれてます。◯Make周り ・通常のMake(hide修正なし)なら下記で問題な…

/package/apps/... をEclipseでデバッグしたい!(失敗編)

G

ちょっとBrowserのソースコードをデバッグしたかったので、 試しにEclipseで出来ないかなーと。だって、Eclipseのbreakが素敵すぎるのだもの。 まずは、Browserのソースがどこにあるのか探す。 ANDROID-HEAD$ find . -type d -name Browser ./package/apps/B…

Moshareなアプリのお話。

G

7月のAndroid周回遅れ勉強会でお話させて頂いた、 UDG作第一弾「Moshare」なメモアプリが遂にMarketにアップされました。 ※アイコンがデフォ絵なのは仕様です。 鋭意アイコン募集中!どんなアプリかといいますと。 ただのMemoアプリです。コンセプトはなんか…

AndroidのAPIをEclipseで追っかける@Mac

G

前回の「Android周回遅れ勉強会」で興味深かったroboさんのお話。 開発工程がちょうどDebug中なので試してみた on Macbook。 まずは、SourceCodeの取得。 ↓辺りのページを参考に。。。 http://source.android.com/source/download.html http://www.textdrop.…

いろいろと連絡@G

G

お世話になってます。 UPDOWN-G発起人最後の一人のkobashinGです。 同名にてTwitterもやってますので、そちらの方もよろしくお願いします。先週、7/31日にAndroid勉強会にて発表させていただいてから。。。 アプリの手直しに、新規に参入してくださる人の受…